理事長 渡久山博美

医療法人博心会 理事長 渡久山博美のブログです。

てぃーだブログ › 理事長 渡久山博美
< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
てぃーだイチオシ
カテゴリー
最近のコメント

平成28年4月

真新しいランドセルを背負った少女に車窓を通して行き会いました。まるでランドセルが歩いているかの様です。上方は、自身の肩幅より広く、下方はというと、臀部を越して大腿後面まで伸びています。ランドセルを揺らしながら歩いてゆくその姿がかわいいやら、おかしいやら魅了されました。新一年生でしょう。頭にはお椀を伏せたような黄色い帽子、ピカピカの赤い靴。身の丈にしては不釣り合いの大きなランドセル。中身は何が?創造をかきたてられます。きっと、希望、夢、期待がはちきれない程詰まっていることでしょう。 他人さまの玉稿を拝借するのはスニーキーであることを承知で切り抜きを引っ張ってみました。11打数0安打5三振。知る人ぞ知るあの野球界の大御所、野村克也さんのプロ野球人生スタート1年目の話だそう。拝み倒して撤回してもらったもののシーズンの終了後には解雇を通告されていたという。その人が、戦後初の三冠王になり名監督となった。新国劇の名優とうたわれた島田正吾さんは駆け出しの昔、舞台で千葉周作の寺小姓を演じた。たった1行ながら、新聞の劇評欄に初めて名前が載った。島田正吾見るに堪えず。山中伸弥さんが執刀すると、20分の手術が2時間要かった。足手まといの”ジャマナカ”という異名を先輩医師から貰い臨床医師になる夢を諦めた。その人がノーベル賞で研究医の頂点を極める。
この春、入学式、入社式を迎えられる方がた、御本人はもとより、ご家族、ご親戚の皆さんのお気持ちは張ち切れんばかりのお喜びでいっぱいでしょう。高見順に「吾は草なり」という詩があるとのこと。「吾は草なり 伸びんとす 伸びられるとき伸びんとす 伸びられぬ日は 伸びぬなり。草の丈が伸びぬ日もあろう。そういう日は、大丈夫、見えない根っこが地中深く伸びている。 思い出すは、64年前、新入生全員、校庭に集められ組み分けが始まった時の事。小生は、意中の先生のクラスに属せられず駄々を捏ねた経験がある。もっとも、家を出る時、”当該先生の生徒になってくるんだよ”とのお達しが有ったからでした。幸いにして、担任の先生はとても優しく、人一倍ご指導をいただきました。新学期の頃になると天国の先生にお詫びと感謝を申し上げているところです。

社会の方々にもっと介護の現場を見て貰い理解を深めて戴くことが肝要だと思います。今回の事故は、予知(徘徊)は、してても、回避不可能、人知の及ばない不可抗力として最高裁の判断が下されました。
一応、安堵しているところです。只、今後、認知症高齢者は、漸次、増加し、10年後には、700万人を超えるであろうとの厚労省、総務省の想定です。ということは、今回の事故に類似したケースが起こり得るということです。
仮に事故が発生した場合、加害者、被害者双方にどうすれば納得のいく解決方法が生み出されるか?深刻な問題です。
介護、看護、医療を生業とする専門家集団であれ、利用者の身体、認知、思考能力を総合判断して、目は離さず努力を最大限尽くそうとも事故は起こります。
100%事故の無い介看医提供はできません。しかし、それだからといって、気を緩めることはできません。
手抜きは禁物である事は当然です。
問題は、事故が発生した時、利用者、家族、施設側がどのようにお互いの立場を理解し、三者とも納得のいく解決策を生み出せるか?。
施設職員は、事件、事故が起こりうる事を念頭に常に予見、想定し回避策を講ずる。どの様なプラン、方策を立てているのか?が問われます。
其の努力している現場を御家族の皆様に観て戴き、共に利用者に最善の方法を相談し合うことは大切な事と思います。
その際、利用者さんの日常生活上大事にされていること、習慣等などを聞いて参考にすることは善いチャンスと思います。
双方間の信頼構築にも繋がるでしょう。更には、介看医記録を開示する。
記録こそは、唯一証拠として世間に明示出来る最重要書類です。経時的に記録すること。その点、当施設で適時行われているカンファランスは非常に重要な報連相であると感謝いたしております。
これまで培ってきた豊富な経験、知識をもって、多くの引き出しから利用者にあうサービスを提供すること。これらの事を実行していけば、利用者、御家族とうまく連携がとれるものと思います。介看医界にあって、人間関係、日常業務の難しさはあろうとも、それらをひとつずつクリアーしていく事は自己の尊い経験として将来に有益となるでしょう。
今後とも宜しくお願い致します。

2月

早いもので、2月も半ばとなりました。正月気分に浮かれて居る内にひと月半が過ぎとまどっているところです。
昨年、10月から始まったインフルエンザの予防注射に端を発し、感染症対策を進めて参りました。そのお陰と言いますか?皆様方の日夜、24時間、気を引き締めて、インフルエンザを絶対に発生させない、完全に封じ込むんだという意気込みが今日まで大過無く経過しているものと感謝いたします。只、まだまだ油断禁物です。他県では未だに猛威を振るい学級閉鎖に追い込まれているとマスコミは報じております。
交通機関の発達、人間の絶え間ない移動により、何時、感染の憂き目に遭わない保障はありません。引き続き危機感をもって、特に、外部から病原菌、ウイルスを持ちこませない監視が必須であります。面会を制限、或いはどうしても遠来の御親戚がお会いしたいとのことであればパティオを利用して戴くことを全員で厳しく守りましょう。
御理解を戴くように懇切丁寧に説明して下さるよう今後ともお願い致します。
近年、ウイルス、細菌は変異を重ねております。
これまでの抗ウイルス薬、抗菌剤が効かなくなり耐性菌が増えております。
以前、申し上げましたが、人類とウイルス、細菌はイタチゴッコを繰り返しているとのこと。それでは、どうすれば感染症に罹らなくて済むのか?
答えは感染源に近ずかない、感染源に負けない体力を造る、醸成する事です。そして、感染源を運ぶ媒介す動物を駆除する。一人びとりが出来ることは、体を清潔に、手洗い、歯磨き、マスクエチケット、人混みを敬遠する。御家族、隣、近所、子供さんの保育所、幼稚園、学校、会社で感染症が発生してないか?ネットで保健所の感染症発令予報をチェックすることなどあると思います。
罹ってからでは遅い。手がつけられない。個人的、社会的に大きな損失、損害をもたらします。
咳、痰、発熱、関節痛、倦怠感、咽頭通、食慾低下、2週間続く咳は熱が無くともTB、結核、肺結核の疑い濃厚です。感染症は冬の正にこの時期、3月までは特に、要注意期間です。細菌、ウイルスは乾燥した時期を好みます。気温が下がり、湿度が下がり、乾燥する時に活動を始めます。未だ、油断を許しません。全員一丸となって、頑張りましょう。

新年挨拶

皆様、あけましておめでとうございます。
ご家族様一同お揃いで、輝かしい新年をお迎えの事と拝察申し上げます。昨年は、ひとかたならぬお世話になりましてありがとうございました。改めまして感謝いたします。
2015年は、新しく大平ケアホームが誕生し、在宅へ向けた連携施設として稼働しております。関係職員をはじめ、皆様方の御努力によりスムーズに走りだしております。有難く存じます。何事も、初めが肝心と申します。今後とも、御利用者様、御家族様、地域の方々から愛され親しまれるホームで末永くなくてはならない施設として活躍されるよう期待してやみません。
何事も、根気よく続けることは容易いことではありません。停滞は、後進です。常に、新しい事にチャレンジしチルダイ、マンネリ化せぬよう前向き、自主的に新しい事を取り入れ、主体的、積極的に取り組んで戴きたいと念願いたします。
2016年、平成28年は、報告、連絡、相談を再度復習しては如何かと思います。チームケアーを推進していくためには、お互いひとり一人の意志疎通が絶対必要になります。自己判断こそ避けなければなりません。相手の言ってることはこうだろう、ああだろうと勝手に考え、思ってしまって後で間違っていたということはままあります。独断、偏見は禁物です。家庭でも、無論、職場でも有りがちです。
「相手が知り、自分が知らないなかで、自分が何を知らないのか?何を知りたいのか?逆に、自分は知っているが相手が知らない。相手に、何をしらないのか?」聞いて上げる事は、大事なことで、失礼ではないと思う」。この事を思い切ってやらないと進歩しない。結果、両者とも不幸。情報伝達は簡単なようで以外と難しい。理由は、こういうことを聞いたら笑らわれるだろーなー。恥ずかしいサー。と、いうことだと思います。
人間は、皆不完全、完全な人間なんて居ません。お互い、助け合って、教え合って高まって行きましょう。そういう積み重ねが職場環境の改善に繋がっていくのだと思います。
今年も、優しく、明るく、元気よく参りましょう。皆様方にとりましてこの一年が素晴らしい年に成りますよう祈願して新年の御挨拶と致します。

ゆく年くる年

いつの間にか12月、師走となりました。なんと月日の経つのは早いものか?先達曰く、時間が過ぐるは疾走する馬の如しと例えるのもうなずける気がします。小生にとりましては、特に節目の古稀70歳を迎えたこの年。感慨深いものがあります。たかが70歳くらいでなにをぬかすか?とお思いの方も居られるでしょうが。ひとはそれぞれです。
それにしても、一日一日が過ぎるのがとても速く感じられます。この一年何をどのように過ごしてきただろうか?自問自答しているところです。皆様は如何でしょう?
平成27年、西暦2015年、なにか目標を立てられましたか?其のことを実行に移されましたでしょうか? 私も、一応やりたいことは頭に描いてはおりましたが、思いの1/10も果たせていません。ただ、ここで折れては今までやってきたことが水泡に帰してしまいます。ボケ防止で始めたことがいつか日課、夜課となり続けてはいますがなかなか結果が出てきません。頭の禿げだけが進行しメンタルストレスも結構タフです。それでも諦めず続行です。将来、何かいいことがある事を期待しつつ。乗った船は大海原で降りる訳にはいきません。
このところ物忘れが増えたこと。人様の名前、文字、漢字がすぐには出て来ないもどしさ。
地域の名称、語彙も含めて。脳細胞を繋ぐ樹状突起がズタズタに切れつつあるのでしょうか。タウ蛋白、ベーターアミロイドーシスが沈着し細胞が死滅し始まってるのでしょうか?
入所の利用者様から教わることの多いこの頃です。この方も、あの方も同じ考えで歳を重ねてきたのかと思うと、いとおしく側に寄り添って居たい気持ちになります。
人間は、似たような境遇になってみないとなかなか対象者の気持ちが理解出来るものではありません。とすると、小生も中期高齢者から後期高齢者の範疇に踏み込んでいると自認しております。高齢者様の一挙手一投足に意志表示があり、其のことを読みとり、その心の背景を理解しなくてはならない。なかなか難解です。I's quite HARD! しかし、共感、共鳴の気持ちで接し続けていると次第に解ってくるようになります。バリデーションの活用、パーソンドセンターケアー等色々勉強したことを現場に生かし活用すれば道が開けるものと感じます。寄り添い、相手の顔色を伺いつつ、握手、肩撫でからどんどんユンタクを聞きます。ここまでくれば、友達関係の構築、成功です。若い年齢のうちは、見えないものが次第見えてくるものです。
人間、誰しも歳をとります。入所者様から学ぶことの多い日々です。
今年、6月有料老人ホームケアホームてだこ苑がオープンし、職員も増えてきました。諺に言われますように人数はパワーであると申します。人材こそが資本、原資であります。特に、ここ介護、福祉、看護、医療の世界では特に強調される点であります。利用者様満足度を念頭におき邁進しようではありませんか。理念に掲げておりますようにお互い切磋琢磨のうえ、人間性を尊重しあい、楽しい職場ずくりに頑張りましょう。
皆様、今年一年お疲れ様でした。来年も宜しくお願い致します。

最近の研修会

最近の研修会、苑内勉強会(講習会)から思いついた事を抜粋してみます。
11月11日、古堅 健講師による「救急時対応について」、11月1日、10月25日、緩和ケアー研修会、9月9日、原国講師による「感染症講習会」、8月20日、精神科医、城間先生による認知症についての苑内勉強、講習会。いずれの勉強会、研修会、講演会もとても有意義でした。
あ!忘れてならないのは、10月23日、沖老健研修会もありました。titleは、「尊厳あるケアーを目指して」老健、孔子の里、松永さんの講演でした。主題に関するお話より、現場での取り組みを話しておられました。非常に活気に溢れた講演で、職員のmotivationを喚起する素晴らしい取り組みを披露されておられ、感動しました。要は、やる気、元気、根気であること。棚からボタモチは落ちて来んと口酸っぱく、口角泡を飛ばして力説しておられました。仕事に取り組む真摯な態度に打たれました。職員全員で、人生の終末にある利用者さん(御家族を含めて)を応援、アシストしていくパーソンドケアーに徹する事の大切さを知らされました。
城間先生の講演が思い出されます。職員は皆、臨床心理士です。心理学者です。どの仕事も面白いものですが、とりわけ老健での仕事は、色々な人間の生きる姿が勉強に成ります。将来、人生の終焉を迎える方々と接し、一生懸命病魔と闘う方々、それを支える仕事。「人間、皆わが師である」とは、作家、吉川英冶氏の言葉です。含蓄深いとおもいます。介護を受ける方々は、弱い立場にあります。入院したことがありますが、こういうことを言うたら、つまらんことを聞くなと言われはせんか?善い治療をして貰えないんじゃないか?と気に病むものです。忙しく立ち回る介護やナースの皆さんに失礼ではなかろうか?と心配に成って口を開けません。介護を受ける方は、あれもしたい、これもしたいと心の中で鬱積した感情にありますが切り出せません。
過日、とある入所の方が泣いておられました。トイレに連れて行って貰ったのは善いのですが、ぞんざいに扱われたと言います。介護者は、其のつもりではなかったでしょうが。利用者さんの気持ちが落ち込んでいたのかもしれません。丁重にお詫び申しましたが、心は晴れたのでしょうか?気に成ります。
御利用者の皆さんは、御自身が認知症であることをよく御存じです。次第次第に物忘れ、認知の度合いが進行していくことに恐怖感を抱きながら毎日を生活しております。
人の心は絶えず揺れ動いています。歳をとって、病を抱えれば尚更です。その気持ちに寄り添い、共感、共鳴することは、並大抵ではありません。其のことに、日々、チャレンジしておられる皆様に感謝致します。今年も、残り僅かです。共々に、無事故で輝かしい2016、平成28年を迎えましょう。
毎日、御苦労さまです。

今年の敬老会を顧みる

 六か所のセクションにお伺いしました。それぞれの持ち場で趣向を凝らし、敬老会を盛り上げようという機運に溢れており、強い意気込みに感心致しました。司会の方の言葉の選び方、進行の様子、プログラムの選択、特別なお祝いを受けられる方々への気遣い、入所ー通所御利用者様の紹介など人一倍苦労されたように思います。
 玄人顔負けの演武を披露して下さった職員の皆様、以前一緒に仕事をされた同僚もおられました。皆様に感謝申します。ありがとうございました。
 多忙な仕事の合間を見つけ練習された事と思います。お疲れ様でした。
 それにしても、この方にこのようなポテンシャル(潜在能力)が有ったのかとうなったり、拍手したり見物する側の職員も大満足でした。年中行事の中で最も大きなイベントであります敬老会に全員一丸となって当たった事の絆の深さを感じました。 
 2Fの御利用者様の中には、涙を流しながら喜んで居られる方もおられました。感動されたことでしょう。心の底から笑い、太鼓の轟に魂を揺さぶられ、これこそはご高齢者にとって、最高の薬であり、治療にも繋がるものと思います。
 いくら歳を重ねても喜怒哀楽の感情は残っているもの。このことこそ我々の理念であります利用者様の残存能力を可能な限り引き出し、潜在機能を高める全人的ケアーに直結するものと考えます。前頭葉に残存する古皮質の機能を引き挙げ輝かしい豊かな人生を応援しようではありませんか?我々に課せられたおおきな責務であり我々にしか出来ない尊い仕事であると思います。
 作家の黒井千次さんの言葉を拝借しますと、高齢者が語る言葉は、歳月の筒に入れられて振られているうち深みのある音色、輝きを秘めた響きを放つ。常に歳月の洞窟があり数知れぬこだまが息ずいている。と申します。含蓄の深い言葉です。米寿、かじまやー、仙寿(100歳以上)のお祝いを受けられた方々の御挨拶の中にも同様なことが汲みとれました。お互いに勉強しあった今年の敬老会でした。

 3時間に渡る熱の込もった講演、質疑応答はとても有意義でした。改めて講師の原国先生に深甚の謝意を表します。同時に、この勉強会を企画、立案して下さった職員の方々、御集り下さった皆様に感謝致します。今回の感染症勉強会は、施設内感染のみならずご自宅に於いても大変ために成った事と思います。感染から自身を守り、家族、地域(子供さんがたの通われる学校、自治会、公民館、集合場所、街中等など)を含めて病気にならない予防策を張ることは生きていくうえで不可欠と思います。どうか、我々人間は、常に細菌、ウイルス、バクテリアに暴露されていることを認識する必要が有ると思います。特に、これから秋、冬に向かい季節の変わりめ、即、感染症が猛威を振るう季節です。体力を鍛え、抵抗力、免疫力を高めておくことは必須であります。予防策としてマスク、手洗いのみではありません。単に手洗い、咳エチケットと申しますが具体的に本当にチャントなされているか?手を洗った後、細菌検査をすると未だ多くの菌が手に付着してました。何故でしょう?講演を勉強された方はご存じと思いますが、参加されなかった方は是非、参加された方に聞いて習って下さい。とても大事なことです。自分だけは大丈夫と思いあがらずに。職員の検診説明をしていると解ります。タバコを吸う方。BMI高い方、危ないな~と思いつつ見ておりますが。いずれCOPD,間質性肺炎予備軍の道を走っているなーとか思っております。あまり御本人の自尊心、尊厳に障っても申し訳ないと思いますので、深く詮索はしませんが。お互い人権をもつ大人同士ですから。逆に問い詰めすぎると反抗が起こります。本気で本人が「やる気」を起こさない限り。  多くの感染症患者の報告は、保健所に通達されております。原国先生は、言葉少なめに話しておられましたが、内実は重大です。防げない感染症ではなかったのです。防げたのです。原国先生にラウンドして戴いて、多くの指摘を受けました。素直に直しましよう。今回の事例は氷山の一角であるとお話して折られたことがとても印象的でした。再度起こらないように頑張りましょう。大城課長さんを中心に感染症対策委員会を全部署で立ち上げることに成りました。お互い一人、一人が注意し合う。文句を言われようが、喧嘩になろうが、お互いプロ。プロあれば、正しい事は理解し合うこと。絶対、大切な事と思います。

 連日の猛暑で熱中症による患者さんが救急搬送されるケースが増えているとマスコミが報じております。中には死亡例も含まれております、本土では80歳から90歳の女性三名の方が死後四日経過して発見されております。死因は、熱中症が考えられるとのことです。なんとも痛ましくかつ何とか事前に防げる方法は無かったのかと残念です。屋外で作業中の事故ではありません。屋内での話です。高齢者のみの生活だったのでしょうか?気になります。日頃から近所付き合いは?等など考えられますが近年の社会構造、情勢から考えると、独居老人、老老介護、老人世帯などの増加に伴う事象か?とも考えられます。若い世代と同居していればこのような悲劇にはならなかったのではないでしょうか?お隣、近所の方が一日一度くらいは顔を出すとか、行政、民生委員の方々が様子を窺いに訪れるとか?なんとも世知辛い世の中であります。他人の事は関知しない、当たらず障らずの世界でしょうか?干渉し過ぎも善くないでしょうが、ほどほどの距離をおいた日常の付き合いは必要と思います。デイケアー、デイサービスへの通所は無かったのでしょうか?いろいろ考えられます。  ところで、熱中症とは熱痙攣、熱疲労、熱射病の総称とのことです。高温多湿の環境下で起こる障害の全てを指していうとのことです。三者ともに高温下での出来事には相違無いのですが、多湿を伴うということです。沖縄は、特に高温多湿の島ですから要注意です。屋外で運動、作業をする場合、発汗作用による脱水、それに伴う体内の塩分、ミネラル(ナトリウム、カリウム、クロール、マグネシウム等、細胞内にはカリウムが、細胞外にはナトリウムが多く、ポンプ作用により、細胞内、外のバランスは保たれております。このバランスが崩れると、電解質異常を起こし意識障害、吐き気、嘔吐、痙攣、頻脈、血圧低下を生じます。早めに、涼しい場所(木の下、軒下)に移動し厚紙、新聞紙、団扇で風を送ってあげて下さい。頭部を少しく挙上して、電解質を含んだスポーツドリンクを少しずつ上げて下さい。勿論、救急車を連絡、AED、体外マッサージは必須です。一人でやろうとせずなるべく多くの人を呼んで手分けして救急処置にあたらなくたはなりません。屋外労働者、炎天下でスポーツに興じる選手達。気をつけなければいけません。高校球児の甲子園全国大会でも痙攣をおこす選手が見られるのはこの事に起因します。屋内で何故起こるのか?高齢者の温度調節中枢の機能低下、締め切った部屋で風通しが悪い、尿排出量が低下を認知しない又は出来ないなどが挙げられます。屋内で湿度の高い場所はキッチン、風呂場だそうです。確かに、ムッとする不快な感じのすることが有ります。 日中のみならず、熱帯夜にも注意して猛暑を乗り切りましょう。

 たった一度の人生だから、カッコよく生きよう。貴方はどのように思っておられますか?有難くもこの美しい緑の惑星、地球に生かされて100年120年の時間を楽しむように神から人生を授けられました。人は神の子なのです。たまたま愛し合う女性と男性の卵子と精子の接合によってこの地球に現れたのですが、この愛し合う男女は神の僕であり神の御意志によって生まれたのです。我々の身体の中にはもう一人の自分それは神が宿っていると考えます。このもう一人の自分が我々をコントロールしていると考えます。善悪の判断、社会で生き共存共栄の規範を教えて下さいます。この教えに背く時罪が生じます。カッコよく生きるとは、神の意思に反せず、自らの生業を敢行すること。101歳の男性と女性の生き方をTVで拝見しました。女性は舞踊の先生、現役です。郷土の民話を紙芝居で製作(絵も文章も全て自筆です)しボランティア活動をしておられます。男性は、ゲートゴルフのチャンピオンです。全国大会に出場するほどの腕前です。お二人に共通することは、好奇心です。そして一番大事な事、それはスマイル、微笑みです。スマイル、微笑みは人間の最高の宝物。スマイルの出来ない人はカマジサーと言うて嫌われます。カマジサーは病気の源です。カマジサーは周囲を暗くし、雰囲気を壊し、人様を不愉快にします。自分自身は精神的、肉体的に病気を抱えます。笑ってなんかやるもんかと言わんばかりに。カワイソーと思います。かつて或る利用者様から“あんたの施設は暗いねー。なんでかねー。”と言われました。サミシカッタナー。何か不満でも有るのかなー?と言っていました。人生はある意味演技も大事です。作り笑いでも結構です。相手を不愉快にさせないように気をつけましょう。貴方の笑い、笑顔が職場を明るくし、楽しい雰囲気に成ります。貴方は勤務部署のみの職員ではありません。この会社全体の中のいち職員であります。貴方がもし、もしですよカマジサーしてると会社全体に伝播します、感染症(インフルエンザ、結核、ノロウイルス、デング熱、MERS、SARSなどなど)の如く蔓延します。貴方も損、会社も損、御利用者様も損です。家庭でもカマジサーは嫌われ者です。
カッコいい人生はスマイルから、微笑みから生まれます。折角載いた人生、カッコヨクいきましょう。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ヒロ トクヤマ